そんなにひど過ぎる副作用もなく、順調に1シート飲み終わりそうです。続けて飲むためには新しいシートを買いに行かねばなりません。
さて、飲み方や飲むときの注意に(以前に比べて)詳しくなった私は、やはり検査が必要だと思いました。それなら出血が来る前に行ったほうが良いよね、と産婦人科に向かいます。もう敷居が高いとは感じません。
ピル用の診察券を出し、ピルのときは保険証は要りませんよー、と保険証を返され、混んでいたので少し待ち、診察室へ。
■:アリスエと■:ドクターの会話です。
「こんにちは。よろしくおねがいします。」
「こんにちは。どうしました?」
「ピルの新しいシートをもらいにきました。あと、検査を受けたいです。」
「そうですか。副作用とかはどうですか?」
「副作用は、飲み始めは吐き気や頭痛があったり、少しだるいとかですね。」
「そうですか。じゃあ検査はどうしましょうか。」
「検査って何がありますか?」
「ピルの場合は一応性病の検査と、乳ガン、子宮ガン、血液検査とかですね。」
「恥ずかしながらお金に余裕がありません。どの検査を優先したら良いでしょうか?」
「えーと、血液検査と、若いから大丈夫だとは思うけど乳ガンと、子宮ガンかなあ。保険証持ってます?」
「はい、あります。」
「じゃあ、保険が利くやつはそうしますね。」
「ありがとうございます!」
そして、採血、乳房の触診、内診がありました。あっさりと終わります。10分かからないんじゃなかったかな。検査費用は1万円くらい。ピルは1シート2700円でした。高いよー。。。。。。
一週間後、検査結果を聞きに行きました。
「うーん。コレステロール値がちょっと、高いですね。」
Σ( ̄□ ̄;)!
「食事に気をつけて、あと運動してください。ピル、どうします?」
「続けたいです。。」
「じゃあ出しておきますね。これくらいの数値なら、様子を見ながら続けるっていうことなら大丈夫だと思いますよ。」
「はい、気をつけます。。ありがとうございました。」
飲む前の検査をしていなかったので、このあと面倒なことになったりしました。しかしとりあえず、ピルライフは続きます。
基準値オーバー。。結構ショックです。