ちょっと面倒なこと、と書きましたが、ピル休止と血液検査についてです。
飲み始めて1ヶ月の検査で、コレステロール値が基準値より高いことがわかりました。
飲み始めて1年(と1ヶ月)の検査で、その数値がより高くなっていることがわかりました。
今後どうするか、相談することにしました。
■:アリスエと■:ドクターの会話です。
「これはちょっと高いですね。」
「ピルによるものでしょうか?」
「これくらいの人も居るけどねー、ピルの所為かどうかは止めてみないとわからないね。」
「どれくらい休んだらわかりますか?」
「1ヶ月でもいいと思うけど、3ヶ月くらい経てばわかると思いますよ。」
ということで、ピルの服用を一旦止めました。
3ヶ月が待ちきれず、1ヶ月経ったところで血液検査を受けに行きました。婦人科はちょっと遠いので、近くの内科へ。
「あー、高いですね。もう少し様子を見ましょう。食事とかに気をつけて、もう一回来てください。」
だめでした。
飲み止めて3ヶ月。きっと今度は下がってる、、かも?
「やあ、高いですね。家族で高い人いませんか?」
「ああ、高いですね。。。母がちょっと高めかもしれません。」
「じゃあ遺伝かもしれませんね。薬で下げますか?」
「必要ですか?」
「まあ、これくらいの数値で飲んでる人は居ますね。」
「1日何回で、期間はどれくらい飲むんですか?」
「1日1回、寝る前とかですね。一生です。」
「一生ですか?」
「そうですね。薬で下げてる分は、薬を止めたら元に戻っちゃうんですよ。」
「そうなんですか。。薬を飲んでる人と飲んでない人で、どれくらい差があるんですか?病気を発症する確率、2倍とか3倍とか変わりますか?」
「そこまでは。。1.x倍くらいかなあ。」
「そうですか、じゃあやめます。」
「まあまだ若いし、女性ですしね。運動とかでも下がるかもしれませんよ。」
「頑張ります。。あの、ピル飲みたいんですけど良いですか?生理痛が辛いんです。」
「そうですね、関係ないみたいですしね。生理痛、辛いでしょう?ピルで良くなるんなら良いんじゃないですかね。」
「ありがとうございます。婦人科の先生とも相談してみます。」
「じゃあまた、運動とかして、下がったかな?と思ったら検査しに来て下さい。ただ検査しても多分変わってなくて無駄ですから。」
「そうですね。ありがとうございました。」
その後、婦人科へ行って、ドクターと話し、ピルの服用を再開しました。
うーん、服用前にも検査しておいた方が良いかもです。